trim.928077CD-76D2-4412-A7E0-3DE110791EAD

土曜日夕方からは濃厚なトレーニング時間を設けて

おります。このメニューは動きの中で体幹部分を安定させ

ウォーターバッグを交互に投げ合うというものです。

チューブを使い、股関節にストレッチをかけながら、

重心を落として姿勢をキープします。

左側は中学3年生、右側は大学2年生。

共に野球部でピッチャーという共通点。

左側の子は重心を低くすることで、背中部分が丸まって

いる状態(猫背)です。これは、投球動作でも同じ事

がいえるので、彼のピッチングを見た事がございません

がおそらく、猫背投球をしていると想定出来ます。

猫背になると、何がダメなのか?

皆さん試して見て下さい。

まず直立した姿勢で後ろを振り返って下さい。

次は、頭を下に落として猫背の状態にしたまま、

後ろを振り返って下さい。

わかりましたか?

そもそも人間の胸椎の角度は30°~35°あるので

胸椎が開いている状態(直立姿勢)だと可動域が

出ると思います。

しかし、猫背になると、胸椎がロックされるので、

可動域が出ません。そうなると、腰椎の部分に頼る

ことになりますが、腰椎の可動域は5°~15°です。

猫背でさらに可動域を出そうとすると次は腰を反る

動作に入ります。これは腰椎が圧迫して腰痛などの

原因になります。

直立したままの姿勢で回旋動作を行なうと、より

強いパワーが生じます。しかし、猫背になると

中心部分の可動域が使えなくなるのでパフォーマンス

は落ちる+ケガに繋がるという結果になります。

その為にはやはり体幹が重要です。

しかし、体幹だけではなく、この動画のように

動きの中で筋肉の連動性が生み出せる状態に仕上げて

いかないと体幹トレーニングだけでは不十分と

言うことです。

強豪といわれる高校や大学でも間違ったトレーニング

指導が日本中で行なわれております。

メンタルトレーニングと称して、ケガを誘発させ

かねない体罰的なトレーニングです。

とはいえ、経験値だけで指導してきたプライドだけは

高いという指導者も多い。その方に助言した所で、

「あいつは何もわかっていない!!」

の一点張りでしょう。学生スポーツの現場はよく

出向いておりますので理解しております。

もちろん、指導者とお話しする時は私も指導者の

意見を尊重します(笑)

しかし、JPCスポーツ教室に通う子には正しい

体の知識とトレーニング知識を身につけて、何が

正しくて何がダメなのか自分で判断できる子に

なって欲しいと思います。

もちろん我々もたくさん学び続けます。

その事を分かりやすく子供達に提供し続けて

参りたいと思います。