もうすぐ、クリスマスのシーズンです。

子どもがサンタの存在の有無について認知する

年齢が6歳~9歳説がある。

兄弟に年が離れたお兄ちゃん、お姉ちゃんが

いる子は、存在有無の判別が早いのだろう。

私の長女は8歳だが、まだサンタさんの存在を

信じているようだ。しかし、クラスでは、

「サンタさんなんていないよ!お父さんだよ」

という子どもも増えてきているという(笑)

子どもは純粋なこころを持つ子ほど、成長

が著しい。

私が小さい時は、枕元に赤い大きな靴下を

置いて、わくわくしながら寝た記憶がある。

いつも中身は、なぜか『かるた』で、

それが小学5年間続いた。

今年こそは……といつもわくわくしながら過ごし、

結果はいつもかるただが、結局、一番嬉しいのは、

旅行と同じで枕元に靴下を置いて寝るまで、

プレゼントを手に入れる瞬間である。

ちなみに小学6年生の時は百人一首で、

どうせかるたでしょ!という前提が崩され、

非常に喜んだ記憶がある(笑)

実際中身がどうこうはあまり関係ない。

おもちゃも1ヶ月持てば良い方で、だいたいは

部屋の隅へと追いやられている。

そうとて、親としては子どもの喜ぶ顔は

やはり見たい。子供が喜ぶ顔をイメージ

しながらプレゼントを選ぶのもまた、

幸せな一時でもある。